お申し込みは365日24時間受付中
30年880件の実績で、メガバンクはじめ多くの
金融機関の住宅ローン審査基準を知り尽くした
専任コンサルタント
住宅ローン交渉人は、会社員、公務員をはじめ、
審査ハードルの高い個人事業主・経営者の方々に
最善の解決策をご提案し、99%承認を引き出します。
880件実績の住宅ローンクリニック
希望物件 | 物件価格 | 借入希望 承認額 |
返済年数 | ご職業 ※購入当時 |
---|---|---|---|---|
新築分譲 | 3,050万円 | 2,450万円 | 25年 | 会社員 |
新築分譲 | 3,200万円 | 2,300万円 | 20年 | 会社員 |
新築分譲 | 3,380万円 | 2,800万円 | 25年 | 会社員 |
新築分譲 | 3,500万円 | 3,150万円 | 20年 | 会社員 |
新築分譲 | 3,980万円 | 3,000万円 | 30年 | 会社員 |
新築分譲 | 4,100万円 | 3,450万円 | 35年 | 会社員 |
新築分譲 | 4,600万円 | 2,800万円 | 25年 | 自営業 |
新築分譲 | 6,150万円 | 4,600万円 | 35年 | 会社役員 |
新築分譲 | 8,780万円 | 6,900万円 | 20年 | 経営者 |
マンション購入 | 3,600万円 | 2,000万円 | 30年 | 会社員 |
マンション購入 | 5,600万円 | 3,200万円 | 25年 | 会社員 |
マンション購入 | 9,700万円 | 6,500万円 | 20年 | 自営業 |
建替 | 11,000万円 | 8,800万円 | 26年 | 経営者 |
建替 | 6,600万円 | 5,000万円 | 35年 | 個人事業主 |
2017年10月現在
3つの強み
-
住宅ローン融資の承認実績
30年880件以上!30年間にわたり、880件以上の金融機関の承認を通してきた、圧倒的な実績・ノウハウが豊富にあるからこそ、難易度の高いお客様をはじめそれぞれのお客様に合った最善策をご提案・実行いたします。
-
お客様のマイホームの夢を、
そのまま叶えるサポート当社「住宅ローン交渉人」は、お客様の専任コンサルタントとして個別に、都市銀行住宅ローンセンター、金融機関窓口担当者と直接交渉を重ね、お客様の要望にお応えいたします。毎年変わる住宅ローン審査基準の裏の裏まで熟知しているからこそ、お客様の要望を沿った解決を図ります。
-
お客様の金融機関信用情報
ネットワークを汚さず社会的信用を守ります住宅ローン審査落ち理由が開示されないため、銀行や金融機関への「住宅ローン一括仮審査申し込みサービス」を利用されたお客様が、結果的に個人信用情報が“汚れてしまい”住宅ローンだけでなく将来の金融サービスを受けられなくなる事態を引き起こしてしまいます。当社はコンプライアンスを遵守する企業です。お客様との守秘契約をまもり、社会的信用を守ります。
住宅ローンの「事前審査」と「本審査」
住宅ローン審査の流れ
-
ローンの申し込み
住宅ローンの審査には、「事前審査」と「本審査」があり、それぞれ審査機関が異なります
-
事前審査
事前審査(審査項目:1.年収に対しての返済比率、2.自己資金比率、3.現在の既存借り入れ状況、4.個人信用情報、5.勤務形態、6.勤務年数、7.勤務先の実態と信用)
住宅ローンを取り扱っている金融機関が行い、支払能力と信用度が審査されます。
契約者の「年収」「借入額」「過去の金融関係の事故の有無」「住宅ローンの対象となる物件の担保価値」「健康状態」などの様々な情報が数値化され、システマチックに審査されます。 -
売買契約
-
本審査
本審査(審査項目:1.年収に対しての返済比率、2.自己資金比率、3.現在の既存借り入れ状況、4.個人信用情報、5.勤務形態、6.勤務年数、7.勤務先の実態と信用、8.健康状態(団信保険)、9.物件の担保評価)
住宅ローンの保証会社が行い、事前審査よりも綿密に審査が進められます。
事前審査のシステマチックな審査に加えて人の目による審査が入るため、事前審査を通過した人でも本審査に通らないケースもあります。 -
ローン契約
-
ローン実行
住宅ローン審査基準をデータから徹底解明!
調査で分かった 住宅ローンの審査に通る6つのポイント
国土交通省住宅局が毎年公表している「民間住宅ローンの実態に関する調査」報告書をチェックすると、回答した民間金融機関1,369社の住宅ローン融資審査基準が見えてきます。
この結果の内、90%以上の民間金融機関が審査基準としている項目は大きく6つのポイントに絞られます。
-
完済時と借入時の年齢
年収よりも重要視されるのが完済時年齢です。 完済時年齢にも条件がありおおよその金融機関で70~80歳を上限としています。 そのため借入時の年齢が若いほど希望額を満額承認される傾向にあり、定年後 の返済期間が長くなると想定される年齢の場合には、返済期間の短縮や希望額 に満たない融資(減額決済)しか受けられないなどのケースがあります。
-
返済負担率
返済負担率とは年収に対する年間返済額の割合で、年間返済額を年収で割り算出します。返済負担率=年間返済額÷年収(額面)×100
返済負担率は一般的に年収などに応じて25%~40%程度に置いているようです。
しかし一律で年収や返済負担率に上限を設けているわけではなく、申請者の年収や勤務状況などによって契約ごとに返済負担率の上限が決められます。 -
勤務年数と雇用形態
継続して返済可能な人物であることが最重要ポイントとなりますので、医師や上場企業の正社員など安定した年収が見込まれる人物が最も有利な判断をされます。
一方、経営者・自営業者・個人事業主の場合には、高年収であっても融資が否認されるケースも少なくありません。また正社員であっても勤続年数が3年未満の場合には否認される可能性が高くなります。しかし近年の勤務形態多様化を受けて、年収が安定していれば派遣社員や契約社員であっても住宅ローン審査が承認されるケースが増えています。 -
現在の債務(借金)状況
融資を希望する人物の現在の債務状況(教育ローンやカードローン、自動車ローンなど)と、過去のカードローンやキャッシングを利用した際の遅延事故の有無などの履歴を調査されます。また消費者ローンに残高がある場合には、債務残高の高低にかかわらず否認される場合もありますので注意しましょう。
-
健康状態
住宅ローンの契約時に欠かせない団体信用生命保険は健康状態に問題があると加入できません。そのため住宅ローン審査が非承認となったり、減額決済になるケースがあります。
-
担保物件の評価
担保物件の評価=物件評価ではないことに注意をする必要があります。
融資を受ける時には、一般的に担保として物件に銀行の抵当権をつけます。
担保物件の評価とは、その際に銀行が土地や建物の評価、権利関係や建築基準法など法規上の問題の有無などを独自に調査した評価のことです。
そのため銀行の評価以上の融資を受けることが難しくなります。
住宅ローン・クリニックのサービス提供のながれ
-
1.審査判断
ホームページ「初回無料個人面談」フォームからお申し込みください。
お客様の内容を確認し当社でコンサルティングが可能か1次判断し、ご連絡いたします。 -
2.面談
当社オフィスにお越しください。
面談でより詳細な状況をお伺いいたします。当社のサポートサービスについても具体的にご説明いたします。 -
3.契約
無料個人面談の結果後、住宅ローン審査を通す弊社サービスを受けると決められた場合、弊社コンサルティングに対して業務委託契約を締結いただきます。
無料個人面談の結果後、住宅ローン審査を通す弊社サービスを受けると決められた場合、弊社コンサルティングに対して業務委託契約を締結いただきます。
-
4.支援業務開始
お客様の要望・状況に合わせてコンサルティングを進めてさせていただきます。
-
5.住宅ローン審査申込み
弊社アドバイスに基づき、金融機関に住宅ローン審査申込をしてください。
-
6.住宅ローン契約へ
本審査承認に成功した後、住宅ローン契約手続きに入り融資実行です。弊社契約で取り決めた成功報酬を、融資実行までにお支払いいただきます。
融資の実行へ
解決事例
数社の金融機関から審査落ちの決定。理由がわからず打つ手がない!
マンション購入で住宅ローン審査したけれど、数社でことごとく審査落ちして断念しました。

既存の借入がおおくあり多重債務に陥る可能性がありました。
必要なものだけに債務整理を実施しキャッシュフローを良くしたのち、あらためて弊社で交渉した金融機関から無事に満額回答の融資承認がおりました。

両親の土地に2世帯住宅を希望。土地があるのに8社落ちた!
親の土地に住宅を建てるため3,000万円のローン申請。
土地があるのに8社で審査落ち!

過去の支払履歴にマイナスがあったので、マイナス発生の理由を挙げ、かつ、その後の資金計画等プラス面をリスト化。交渉にあたった金融機関からは減額回答を得たが、結果、住宅建設が現実的になったので、結果的に、親からの資金援助につながりました。

お客様の声
千葉県船橋市 本田様(歯科医開業)

勤務医として10年以上の実績と研鑽を積み、患者様にも信頼をいただいてきたので新規開業を計画。医院スペースと自宅スペースとの併設を希望していました。
ところが、融資を上げてみると、開業後の収入の根拠が乏しい、とか建築費が多すぎる等でバランスが悪いと指摘され、開業どころか自宅の夢も断念せざるを得ない事態に陥りました。開業コンサルタントをはじめ数社に相談していたのですが解決策の提案がなく時間ばかりが過ぎていきました。
知人の紹介で、住宅ローンクリニックに無料面談をしたところ、専門知識や人脈、真摯な姿勢で、個人の問題にきちんと向き合っていただけました。まずは家族で話し合うことをすすめられ、家の形や開業スペースの形も変わり、資金計画も前進、さらに家族も一緒に計画に参加する気持ちに変わってきました。家族みんなで家を創るスタンスに変わりましたね。
家はこども部屋が必要かどうか、医院開業のマーケティングから収入見込みまで相談させてもらえて納得のマイホームと資金計画が作成できました。もし知りあえていなかったら、私たちはいまだに開業もマイホームも手に入れることができずにいたことでしょう。ありがとうございました。
神奈川県横浜市 田邊様(個人事業主)

安定した業績を上げているものの開業間もなく、また過去に借金など諸事情も抱えていたためローン審査は希望額を大きく下回る結果となりマイホームの夢を縮小せざるをえませでした。
「住宅ローンクリニック」に相談する前にも数社に相談していたのですが、収入面では不安はないことや諸々の資産状況などをお話ししたところ「大丈夫です!田邊様なら融資を承認されるでしょう」と力強くおっしゃっていただきました。
不思議なことにそれまでの不安が消えて、「この方に任せよう」と即決したことを覚えています。事前に相談したコンサルタントは「私を助けてあげる」というスタンスだったため、言われるがままで対等な立場で相談することができないなと感じたんです。しかし「住宅ローンクリニック」のコンサルタントは私の専任としてビジネスパートナーのように接してくださったので非常にうれしかったですね。自分自身が置かれている状況をプロの視点で分析し、密度の濃い診断をしてくださいました。さすが、住宅ローン交渉人というだけあるなぁ、感心しました。
その後、サポートを正式にお願することしました。が、住宅ローンの承認が下りるまで約2ヶ月間は税理士・不動産鑑定士・ハウスメーカーなどいろいろな専門家との橋渡しとして支えてくださいました。困っている知人がいたら、「住宅ローンクリニック」を自信を持って紹介するつもりです。
運営会社概要
会社名:アップシフト合同会社
銀座ヘッドオフィス
〒104-0061
東京都中央区銀座4-8-13銀座蟹睦会館ビル5F
(株)桜スタッフサービス内 アップシフト合同会社住宅ローンクリニック事業部
アクセス
東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由
徒歩3分
JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩7分
青山オフィス
〒107-0062
東京都港区 南青山2丁目2-8 DFビル
アクセス
青山一丁目駅/ 東京メトロ銀座線,半蔵門線,都営大江戸線
それぞれ5番出口より
個人情報保護方針
制定:2017年9月1日
私たちは、住宅ローン審査落ちをした方々がマイホームを手に入れるために、金融機関の審査承認・新築戸建て住宅仲介までを完結する住宅ローンクリニック事業をご提供しています。
精通したノウハウ、高い専門性をもつお客様専任コンサルタントの高いスキルによる品質の高いサービスを提供することにより、更なる顧客満足度の向上を目指すと共に、常に時代のニーズを捉えた様々な『付加価値』を創造する企業をめざすことを事業理念として掲げております。
それに相応しい組織となるために、弊社が取扱う個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、ご本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守いたします。また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、 その継続的な改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言いたします。